町並み
10 件あります
-
高梁市紺屋川美観地区
高梁市
大切に守られてきた歴史と美しい景色
高梁川に流れ込む紺屋川に沿って桜と柳の美しい並木道が続き、特に桜の時期には素晴らしい風景になります。毎年4月初旬には桜の開花とあわせて雛まつりも開催されます。 この川沿いには、岡山県下最古の教会など情…
-
新庄村がいせん桜
新庄村
宿場町の春を彩る見事な桜並木
17~19世紀ごろ侍たちの宿泊で栄えた、1000m級の美しい山々に囲まれた宿場町の道の両側には132本の桜並木があり、毎年4月中旬から下旬には長さ約400mの見事な桜のトンネルができあがります。 伝統…
-
倉敷市倉敷美観地区
倉敷市
ミシュラン2つ星を評価取得 白壁と古民家が並ぶ町並み
白壁の屋敷や倉敷川沿いの柳並木といった町並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。1600年代に物資輸送の集積地として栄えてきたこの町は、歴史と今の生活が調和し落ち着いた雰囲気が魅力。 …
-
倉敷市児島ジーンズストリート
倉敷市
日本ジーンズ発祥の地で、お気に入りの一品を探そう
品質の良さで世界にも知られているジーンズブランドのお店やカフェ、雑貨屋など約30件が古い商店街の店舗をリニューアルして営業しており、日本全国からファンが集まる。最新のおすすめ製品など、ぜひ手にとって確…
-
津山市城東町並み保存地区
津山市
歴史ただよう城下町をゆっくり散策
17~19世紀にかけて商家町として栄え、町家が1.2kmにわたり残されている古い町並み。国が指定する重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。かつての大商人の屋敷を公開した「城東むかし町家」では、当…
-
高梁市吹屋ふるさと村
高梁市
ベンガラの紅に染まる、ここにしかない町並み
かつて銅の採掘で栄え、鮮やかな紅色の顔料であるベンガラの一大産地として有名だった山間の村。日本でも非常に希少な、紅色で統一された建物が並ぶ町並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区に認定されている。「ベ…
-
備前市伊部(備前焼の里)
備前市
日本を代表する陶器「備前焼」の町
1000年の歴史を誇る、日本最古の焼き物のひとつ「備前焼」の産地で、100以上の窯元やギャラリーが点在している。レンガ作りの赤い煙突や備前焼の屋根瓦を用いた建物の古い町並みはここだけの光景。備前焼ミュ…
-
備前市八塔寺ふるさと村
備前市
かやぶき屋根の村で日本の田舎を体験&宿泊
約1200年前、標高400mの高原で八塔寺を中心に開けたこの村は、現在もかやぶき屋根の民家と寺院が点在し、日本の原風景を体感できる。八塔寺山から見渡せる海、棚田、山々の美しい眺めは絶景。旅行ガイドブッ…
-
真庭市勝山町並み保存地区
真庭市
色鮮やかな「のれん」が彩る、美しい町並み
白壁の土蔵、光を採り入れ外から中が見えにくい「連子格子」と石壁の商家のある古い町並みは、2009年に「美しいまちなみ大賞」に選ばれた。日本酒の酒蔵、古民家や蔵を活用したカフェやギャラリーが軒を連ね、古…
-
矢掛町旧矢掛本陣
矢掛町
17~19世紀の武士達が休憩・宿泊した屋敷群
侍たちが国家を治め、文化・芸術の発展を支えた17世紀から19世紀後半。日本各地の侍たちが現在の東京まで行く道中、宿泊の地として利用したことで栄えた町。位の高い侍たちが宿泊した豪華な屋敷が現存している。…